今回は、六本木からおすすめカフェ6選をご紹介。
ブランドの発信地である六本木の土地というだけあって、オシャレで広々としたカフェが多かったです。
こじんまりした情緒ある雰囲気のカフェもいいですが、都会の雰囲気で上質な食事やスイーツ、コーヒーが楽しめる六本木も素敵だなと思いました。
記念日を始め、特別な日に使いたいようなお店がたくさんでした!
もうすぐ3月、桜の季節には、コーヒー片手に毛利庭園を眺めながら散策するのもよさそうです。
■動画で確認したい方はこちらから
1.Bricolage bread & co.
BricolageはDo it yourself、欲しい時間や場所を自身の手で作るという意味が込められています。
震災後、2012年の炊き出しを原点に、創業者たちの思いで立ち上がったこのお店は、味の確かさはもちろん、接客や内装など、温かみを随所に感じます。
そして、提供されるコーヒーブランドFuglen Tokyoも間違いなし!
私は、本日のコーヒーをオーダーし、この日はコロンビアの浅煎りをいただきました。
りんごの質感だと伺って飲んでみたところ、まさに、りんごのような果実の香りが感じられ、酸味がる、フルーティーな味わいでした。
コーヒー好きはもちろん、コーヒーが少し苦手という方にもお勧めできるなと思いました。
■関連リンク

2.TAILORED CAFE 六本木ヒルズ店
六本木ヒルズ内に店を構えるおしゃれなキャッシュレスカフェ。
2020年12月23日にできたばかりのこちらのカフェ。
常時10種類以上の豆を揃えていて、様々なスペシャルティコーヒーを楽しめるだけでなく、米国発の全自動ハンドドリップマシンでトップバリスタの手の動きを完全再現しています!
また、専用のモバイルアプリを使い待ち時間ゼロで利用できたり、
店内半個室スペースで作業ができたり、
特にビジネスマンにはとてもオススメなカフェになっていました。
大きなガラス窓から見える六本木ヒルズの景色もとても素敵です。
この日は、ドミニカのWINY NATURALという種類のコーヒーをいただきました。
ミディアムローストとのことでしたが、比較的酸味のあるシトラス系の味わいで浅煎り好きな外国人の方にもお勧めできる味になっていました。
■関連リンク
3.VERVE COFFEE ROASTERS
2020年4月に日本3号店としてオープンした、カリフォルニア発のコーヒーショップVERVE六本木店。
店内は、アート業界で注目の「叢- Qusamura -」による植栽を設置しており、こだわりの内装です。
世界中の農園から仕入れたスペシャルティコーヒーは絶品で、その種類の多さも、この店の魅力です。
この日は、Seasonal BlendであるLARREAブレンドをオーダー。
酸味のある浅煎り独特の香りがあって、フルーティーな味わいは、どちらかと言うと柑橘系。後味が少し紅茶っぽいような気もする、不思議なコーヒーでした。
■関連リンク

4.DOWNSTAIRS COFFEE
メルセデスベンツの情報発信拠点Mercedes meの1Fにあるコンセプトカフェ。
アジア人初のラテアートチャンピオン澤田洋史氏のプロデュース店舗で、
現在は、2014年の米国大会優勝の大田悠介さんがメインバリスタを務めます。
モーニングから本格ラテアートを楽しむことができ、充電やWi-Fiが充実していて、作業もできる穴場カフェです。
現在は、期間限定で、2Fのスペースも作業用に開放してくれています。
この日にいただいたのは、スーパーチャージドラテ。
この日は大田さんがいらっしゃらなかったのですが、別の方でもこのクオリティ!
店舗レベルでのラテアート技術は、都内屈指だとも言えそうです。
■関連リンク

5.Ron Herman Cafe 六本木店
ロサンゼルス発のセレクトショップRon Herman直営店に併設のオシャレカフェ。
流行の最先端を発信するオシャレな店内を通り抜けた先にあるスタンドではオーガニックのドリンクがいただけます。
コーヒーや抹茶、紅茶だけでなくスムージーやシェイクなど、特に健康志向の女性には嬉しいメニューがたくさんでした。
この日は、コーヒーを飲みすぎていたこともあり、オーガニック抹茶ラテを注文、よくある抹茶ラテとは違って、砂糖で味を誤魔化したりしていない印象で、まさにオーガニック!
苦みすらも心地よい抹茶の味わいでした。
芸能人が多く訪れ、世界の最先端のファッションを届ける街、六本木感あふれるオシャレカフェでした。
■関連リンク

6.CINNABON 六本木店
シアトルで誕生した世界56ヵ国に展開する、シナモンロール専門店。
香り高いマカラシナモンはシナボンのためだけに栽培・精製されたこだわりの素材。
カフェではシアトルズベストコーヒーのこだわりドリンクが一緒に販売されています。
充電やWi-Fiも充実した静かな2階席の空間は作業にも最適です!
この日は、シナボンのミニサイズ、ミニボンとドリップコーヒーをいただきました。
コーヒーはナッツ系の味わいで、スイーツと合う味わいでした。
ちなみに、以前、レギュラーサイズのシナボンをいただいたときは、想像以上にボリューミーだったので、初めての方はミニボンをおすすめします(笑)
■関連リンク
コメント