今回は、カフェの激戦区、吉祥寺からおすすめカフェ6選をご紹介。
今回ご紹介するカフェは、
「食べログTOP 5000選出店」、
「コーヒー定期便も行う自家焙煎珈琲店」、
「名古屋発の有名コーヒー店」、
「小説に登場した喫茶店」、
「VS嵐で紹介された話題店」、
「チャイの専門店」
と、どれも一度は行ってみたい名店ばかりです。
桜の季節ということもあり、井の頭公園のお花見と合わせて立ち寄れそうです!
駅からは少し歩く店が多いですが、吉祥寺の街並みと雑貨屋さんを楽しみつつ、立ち寄れるような素敵なお店なので、休日の昼間にぜひ!
■動画で確認したい方はこちらから
1.Ryumon coffee stand
住宅街に佇む一軒家カフェ。
シングルオリジンで提供されるコーヒーは純度が高く、豆本来の味を十分に楽しめます。
店内のインテリアやアート、音楽や食器のすべてにこだわりを感じるオシャレ空間。
店員さんの丁寧な接客も好感が持てる、特別なお店だと感じました。
ちなみに、フリーWi-fiが提供されていますがパソコンの使用は禁止なので要注意です。
この日、いただいたコーヒーはホンジュラスの豆で、ベリー系の口当たりを感じるフルーティーな味わいでした。
一緒にいただいた、パウンドケーキ390円も、とても美味しかったです。
■関連リンク

2.LIGHT UP COFFEE
吉祥寺の自家焙煎コーヒーショップ。
美味しいコーヒーを通して生活を豊かに明るく照らす(=ライトアップする)ことをコンセプトとしたこのお店。
休日にはセミナーやワークショップ、農園ツアーなどを開催し、毎月3種類50gずつ届く”定期便”サービスも提供。
新たな挑戦を続けるコーヒー専門店という印象を受けました。
私は、コーヒー飲み比べセットと季節のトースト¥600を注文しました。
この日はRefresh(ブルンディ)、Juicy(ケニア)、Sweet(ペルー)の3種類セットで、Refreshはオレンジ系のスウィーティーな味わい。
Juicy(ケニア)は、紅茶みたいな香りから少しライムとかレモンを感じる味わい。
Sweet(ペルー)は、Juicyと似た酸味を感じさせつつ、ベリー系の味わいでした。
吉祥寺駅からは少し歩きますが、行って損のないお店です!
ぜひお立ち寄りを。
■関連リンク

3.KANNON COFFEE 吉祥寺店
2021年の1月27日にオープンしたばかりの有名コーヒースタンド。
名古屋の大須観音近くに本店を構えるKANNON COFFEEが、中央線沿いにも誕生しました!
地域密着の飲みやすさを重視したコーヒーや紅茶、安心素材のスイーツはどれも絶品!
吉祥寺駅からは少し歩きますが、井の頭公園を散歩しつつぜひ立ち寄ってみてください!
この日は、今月のシングルオリジン、ブラジル・ショコラをいただきました。
深く焙煎した芳ばしい香り、口当たりはカカオやナッツのような感じで、一緒にいただいたスコーンととても合いました。
■関連リンク

4.武蔵野珈琲店
吉祥寺で約40年の歴史を誇る老舗珈琲店。
一杯ずつ丁寧にネルドリップで淹れ、ウエッジウッドのカップに注がれるコーヒーは絶品です。
店内に飾られている花、流れる音楽、フードメニューのすべてが洗練されている空間は抜群の居心地。
又吉直樹さん作の芥川賞小説「火花」にも登場した吉祥寺の名店です。
この日、ぼくは、ブレンドコーヒー620円と、ビコロールサンド450円をオーダー。
ブレンドコーヒーは、苦味の利いたコクのある味わいで、2杯目は350円で飲めることもあり、つい、おかわりしてしましました。
■関連リンク

5.COFFEE TALK
「嵐にしやがれ」でも紹介された話題のカフェ!
Coffee Talkは『おしゃべり』、『うわさ話』という意味で、
バリスタこだわりのコーヒーと自慢の手作りケーキと一緒に“Coffee Talk”ができるオシャレ空間です。
「嵐にしやがれ」でティラミスが紹介され、有村架純さんが絶賛したことで
大人気になったとか。
ランチメニューもあるのでランチにも利用できそうです。
この日は、デザインカプチーノを注文したところ、2021年の干支である牛の絵を描いていただきました。
オリジナルの可愛らしいアートが素敵で、口当たりは、チョコレートソースがエスプレッソとミルクと混ざり合って美味しかったです。
■関連リンク

6.chai break
井の頭公園のそばに佇む紅茶とチャイの専門店。
一杯ずつ丁寧に手鍋でに出したチャイをいただける希少なカフェです。
茶葉やスパイスの販売も行っていて、
店員さんからおうちでの飲み方もアドバイスしてくれます。
手作りのスイーツも素敵なのであわせてどうぞ!
この日は、オリジナルチャイに加え、生姜のミルクプリンをいただきました。
スパイスの利いた本格チャイは、チャイ初心者の僕でも、チャイの奥深さを感じられるほど、香りも味わいも楽しめました。
そして、クッキー付きのミルクプリンも、滑らかなプリンのくちあたりとショウガの風味が特徴的な美味しいスイーツでした。
■関連リンク
コメント