今回は、暮らしやすさとオシャレさを兼ね備えた学芸大学駅周辺からおすすめカフェをご紹介。
東横線で渋谷まで4駅の学芸大学は美容師やデザイナーなど、オシャレ感度の高い方がたくさん住んでいるとのうわさ。
そういった背景もあって、オシャレなカフェや雑貨屋さんも多数あります。
そんな中から、隠れ家的、おしゃれ空間のカフェを4選ご紹介します!
空間はもちろん、自家焙煎の本格的なコーヒーや保存料なし・無添加の安心スイーツなど、こだわりのあるフードやドリンクも楽しめるので、少し贅沢な日常を過ごしたいときに立ち寄ってみてください!
■動画で確認したい方はこちらから
1.WR.
現在プレオープン中のおしゃれ空間。
WR.は2021年1月からプレオープン中でスペシャリティコーヒーと国内外のクラフトビールが楽しめます。
POPUPストアや作品展示など、コミュニティスペースとしてアーティストの活動も多数支援しているので、Instagramから最新情報も要チェックです。
ドリンクの品質にとことんこだわっているので、コーヒー好き、クラフトビール好きにはたまらないはず!
そして、コンクリート造りのスタイリッシュな店とガラス張りの窓から差し込む光がとても素敵です。
この日にいただいたのは、フラットホワイト。
たっぷり注がれたミルクの味わいも美味しく、エスプレッソの味がしっかりと残ってるので、コーヒーの味わいもしっかり噛み締められます。
ラテアート世界チャンピョン在籍で有名なDownstairsCoffeeさん出身の方が在籍しているだけあって、ラテアートのクオリティも間違いなしです!
■関連リンク
2.P.S.COFFEE
2020年11月にオープンしたばかりのチーズケーキ専門オシャレカフェ。
コーヒーは栃木の自家焙煎珈琲店Cafe FUJINUMAの焙煎豆を使用。
こだわり設計の店内空間で充電もでき、2階は広々とした空間になっているので、つい長居してしまいそうです。
ワンちゃんの入店も可能なので飼い主さんも安心です。
この日にいただいたのは、ランチのキーマカレーとセットコーヒー。
コーヒーは、本日のコーヒーとして提供されていたブラジルの豆でした。
深煎のナッツ系の香りが最高で、香ばしいナッツ系の風味をベースとした、雑味のないコクのある味わいが特徴的。
むしろ甘さをほんのり感じるようなコーヒーでした。
■関連リンク
3.HIGUMA Doughnuts
北海道出身の店主が、こだわりの北海道素材でつくるドーナッツ店。
幻の小麦と言われる小麦品種「はるゆたか」。
その「はるゆたか」を中心にブレンドした小麦、牛乳、バター、砂糖など、北海道の素材を厳選して贅沢に使用します。
保存料や添加物を一切使用しない安心素材とトランス脂肪酸フリーのパーム油100%の上質な油を使って作られる揚げたてふわふわモチモチのドーナッツをぜひお試しください!
この日は、シュガードーナッツとコーヒーをいただきました。
ドーナッツを食べているのに、砂糖や小麦粉の甘ったるさや重さが不思議と感じられず、厳選された素材の力を感じました。
併せていただいたコーヒーは、中深煎りの印象で、ナッツ感の利いた味わい。
甘さとヘルシーさを兼ね備えたドーナッツと相性抜群でした。
加えてセットにすると50円引きになるのも魅力的です。
■関連リンク

4.神乃珈琲
ドトールコーヒーが本気を出した、日本人による日本人のためのコーヒー店。
ドトールコーヒーの新業態とは言うものの、ドトールと思ってはいけません(笑)
品質、空間、接客、どれを取っても最高レベルです!
Factory&Laboを持ち、日本人による日本人のためのコーヒーを追求する神乃珈琲。
コーヒー豆から焙煎機までこだわり抜きすべての工程に手間と時間をかけ、探求を続けているコーヒー専門店です。
毎月のテーマや季節のイメージに合わせ、熟練の焙煎士が五感を頼りに豆選び、焙煎、ブレンドを調整し、最高の一杯を提供してくれます。
この日にいただいたのは、神乃ブレンド「陽煎」。
ベリー系のフルーティーな味わいに加えて、カシス系の印象もあり、果実感あふれるみずみずしい口当たりでした。
一緒にいただいたグラタンもとても美味しかったです。
■関連リンク
コメント