今回は、東京駅周辺、丸の内からおすすめカフェをご紹介!
丸の内を中心に、今回は東京駅の構内もご紹介します。
東京駅構内には、お土産ショップはもちろん、限定商品を用意したカフェもたくさんあります。
この動画を見ていただくことで、新幹線で東京駅に降り立ったその瞬間から、東京駅を去るギリギリまで、東京のカフェを堪能できるようになると思います!
東京駅の駅舎から続く、丸の内の風景や駅ビルを堪能しつつ、カフェ巡りの充実にお役立てください。
■動画で確認したい方はこちらから
1.SAZA COFFEE
茨城発の小さな喫茶店から東京駅に進出した話題のカフェ。
コロンビアに自社農園持ち、
トップバリスタをも排出する、
超本物志向の珈琲店。
その姿勢はカンブリア宮殿でも紹介されるほどの注目度です。
茨城のこだわり食材を使ったケーキや
伝統工芸品笠間焼を使ったコーヒーカップなど地元愛にもあふれています。
この日にいただいたのは、徳川将軍カフェラテ。
ミルク感がしっかりしているクリーミーな味わいでした。
エスプレッソはシングルなので、苦味はほとんど感じず、苦いコーヒーが苦手な方にもオススメできそうでした。
■関連リンク
2.Daisy TOKYO
東京駅構内で焼き立てのこだわりパンを楽しめるブランジェリーカフェ。
本場のフランスパンに魅了されたオーナーが、
多くの人に感動を与えたいとの想いでパン職人に。
店名“デイジイ”とは“ひな菊”のこと。
『踏まれても負けない強い花』のように、
失敗してもくじけずに自分で納得のいくパン作りを心がけ、
“本物”を追求しているとのことです。
京都で修業後、地元埼玉県川口市で創業し、グランスタ店は東京2号店として2018年に創業。
“NIPPONのベーカリー”をコンセプトとし、
東京駅オリジナルメニューを含めた約100種類の商品が魅力です!
この日は、抹茶オレとホテルカレーパン、デイジイ棒を注文。
「このおいしさを、この値段で!?」と値段を二度見してしまうようなとても美味しいパンです。
カレーパンは外はサクサク、中はふんわり、ほくほくの満足感。
デイジイ棒は、もっちりとした食感と、チョコレートがアクセントになったバナナミルク風味の記事がとても美味しかったです。
■関連リンク

3.THE STANDARD BAKERS TOKYO
東京駅の構内でしか味わえないパンとバーガーを提供するベーカリーカフェ。
コンセプトは、“日本の食材”そして“パンの可能性”を「東京駅」から広げる。というもの。
北海道産の高品質小麦やバターと「旬」の食材で、
新鮮かつ季節感の溢れるパンを約60種類提供します。
系列店初となるバーガースタンドも併設され、
国産牛100%のパテを使った、
ここでしか味わえない確かな品質のプレミアムバーガーも必見です。
この日は、ホットコーヒーと一緒に、黄金ジャガイモと言われているきたあかりを使ったコロッケバーガーとあんバタースティックをいただきました。
ナッツ系の口当たりと爽やかな後味が特徴的なコーヒーはクセがなく、一緒に食べるパンの味を引き立ててくれるように感じました。
そして、コロッケバーガーのコロッケもパティも店内で作った出来立ての美味しさ抜群で、あんバターは、濃厚さが凝縮されすっきりといただけるバターと案のバランスが絶妙でした!
■関連リンク

4.STANDBY TOKYO
新幹線の改札前に店を構えるここでしか味わえないメニューを提供するカフェ。
「旅をちょっと贅沢にサポート」をテーマにこだわりのアイテムを提供。
猿田彦珈琲焙煎のスペシャルティコーヒーのオリジナルブレンドと、
軽食が楽しめるカフェが併設されており、
新幹線ユーザー必見のお店です!
現在は大人気バッグブランドMAKAVELICとのコラボグッズも販売されているので、ファッション好きも見逃せません!
この日にいただいた、オリジナルブレンドはナッツ系の香りと口当たりの深入りコーヒーでした。
苦みはあるものの口当たりが優しく、口に残る感じではなく、飲みやすかったです。
■関連リンク

5. 5 CROSSTIES COFFEE
こだわりのコーヒーと食で気持ちを切り替え、
新しいアイデアが溢れてくる場所を目指したカフェ。
JR鎌倉駅にオープンした1号店に続く、
2号店としてオープンしたグランスタ店。
シングルオリジンのコーヒー豆を揃え、
ハンドドリップで提供されるコーヒーは本格派の味わいです。
時間がないお客さん用に機械で抽出する5CCブレンドも用意されています。
野菜や全粒穀物など未精製フードに、こだわったフードメニューもオススメです。
この日は、モーニングでジャムトーストセットをいただきました。
ワンコインでいただけるメニューでは、5CCブレンドのコーヒーも提供してくれます。
5CCブレンドは、中浅煎りの飲みやすいコーヒー。
果実感のある味わいでパッションフルーツ系の風味は、当店のコーヒー豆のこだわりの高さを感じます。
■関連リンク

6.ピエール・エルメ
丸の内から世界への発信をコンセプトとしたこだわりショップ。
世界的に著名なフランス人パティシエ、ピエール・エルメ氏が厳選した日本の素晴らしいものを集めた、コンセプトショップ。
ドリンクやフードだけでなく調味料や漬物、キッチン雑貨や洋服など幅広く展開しています。
店内も白を基調としたオシャレ空間で、インスタ映えも間違いなし!
この日は、コーヒーとアーモンドのメレンゲをいただきました。
コーヒーは香ばしい味わいで苦味も少ない飲みやすい口当たり。
メレンゲはサクサクとふんわりが混ざった不思議な触感でした。
ちなみに写真のマカロンは、お店のおすすめをお試しでいただきました!
■関連リンク

7.Marunouchi Happ. Stand & Gallery
丸の内で毎日立ち寄れるようなFoodStandとして立ち上がったカフェ。
HAPPENING IS HAPPY.のコンセプトのもと、スペシャリティコーヒーだけでなく、クラフトビールやオリジナルトーストなど、こだわりの品でおもてなししてくれます。
そして、静岡市を拠点としたIFNi ROASTING & COの豆を使ったオリジナルブレンドは必見です。
この日私がいただいたのは、ドリップコーヒーで、ほんのり苦みがありつつコクのある味わいでした。
■関連リンク
8.Cafe1894
歴史ある空間を味わえるカフェ。
1894年の三菱一号館創建当時に銀行営業室として利用された空間を復元したミュージアムカフェ・バーで、
雑誌やドラマ、映画の撮影でも利用されるほど趣のある空間です。
三菱一号館美術館に併設していて、開催中の展示会とのタイアップメニューもあります。
つまり、美術館好きには2度おいしいカフェになっています。
この日、カフェラテ700円、エスプレッソ620円に加え、クラシックアップルパイ930円もいただきました。
見た目はもちろん、サクサクした生地と果実感のあるりんごの味わいが絶品なメニューでした。
■関連リンク
コメント