江戸時代から江戸(現在の東京)北部の防衛拠点として、
城下町、商人の街として発展してきた、
埼玉県で第3の人口を擁する街、川越。
400年たった今でもその街並みを残しており
「小江戸」として愛されるこの地は、
新宿から45分、池袋から30分で着くアクセスの良さ。
食べ歩きやオシャレカフェはもちろん、
街並みや観光スポットを含めたインスタ映え空間など、
たくさんの見どころがありますので、
東京とは少し違った空間を求めて、ぜひ訪れてみてください。
■動画で確認したい方はこちらから
1.小さな市場 リルシェ
大正浪漫夢通りにある小さな八百屋さん。
注目は何と言っても、顔よりも大きいサイズの
たこせん・えびせん!
その大きさゆえに風の強い日などには
割れやすいので注意です!
果実を丸ごと使った
”まるごとグレープフルーツジュース”などの
果実ジュースも注目なので、
タイミングが合えば試してみてください!
■関連リンク
2.エース大松
動画内で詳細はご確認ください。
■関連リンク
3.kashichi
1783年の創業から約230年間、
川越で菓子作りを続けてきた
老舗”亀屋”の新ブランド店”kashichi”。
亀屋創業者、山崎嘉七さんが
店名の由来で、
現社長・山崎嘉正氏の
「古きを大切にしつつ、新しいことにもチャレンジしていく」
という心意気が反映されているようです。
Kashichiオリジナルの商品の提供や
和菓子の手作り体験の実施など
若い人からお年寄りまで、
多くの人が和菓子を楽しめるような工夫がされています。
■関連リンク

4.時の鐘
動画内で詳細はご確認ください。
■関連リンク

5.COFFEE POST
本川越のスタンドと自転車屋台で提供される
自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店。
「街のPOSTの様な存在になりたい」
という想いが店名に込められています。
ブラックでも甘く、
幸せな余韻の続くコーヒー豆を、
日々研究しているとのことです。
浅煎りから深煎りまでのラインナップに加え、
デカフェなど、
豊富な種類からお好みの豆を探せるので、
コーヒー好きにはたまらない名店です。
この日にいただいたのは、コーヒーチェリーソーダ。
コーヒー豆の周りの果実をシロップした、
杏子の様な味わいで、
甘じょっぱい不思議なふうみでした。
鼻から爽やかに抜けるすっきりした、甘さと香りがクセになる、
夏にぴったりなドリンクでした。
■関連リンク

6.スターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店
動画内で詳細はご確認ください。
■関連リンク

7.LEC COFFEE
柳屋酒店さんが2020年11月に
リニューアルしてオープンした珈琲店。
中野のオリハラコーヒーから仕入れた
エスプレッソ専用自家焙煎珈琲豆を
使って丁寧に淹れてくれます。
ラテアートのクオリティがとても高く、
川越の江田養鶏場さんから仕入れた
卵を使ったプリンも絶品です。
目の行き届く数千羽という規模で、
一個一個の質にこだわったブランド卵を作っている
農家のプリンなだけあって、
純度が高い味わいを楽しめます。
この日は、エスプレッソぷりんと合わせて
オーツミルクラテをいただきました。
ちなみに、セットになると100円引きです。
オーツミルクラテは、
エスプレッソの豊かな香りが特徴的で、
豆自体は浅煎りな印象でした。
フレッシュで甘み控えめなミルクの口当たりと、
後からくるオーツの風味が絶妙です。
■関連リンク
8.川越氷川神社
動画内で詳細はご確認ください。
■関連リンク

9.大学いも 川越いわた
昭和5年に東京蔵前の鳥越おかず横丁に創業し、
90年以上伝統の味を守っている老舗大学いも専門店。
本店の頑固な味をより多くの方に味わっていただきたい。
そんな想いで“いもの街”川越に暖簾分けしたのが、川越いわたです。
テレビ番組でもたびたび紹介され、
百貨店の特設コーナーへの出展もされている注目店舗です。
厳選した千葉県産の紅あずまを使い、
大鍋で一気に揚げるので、
表面はカリっと、中はほくほくの極上食感を味わえます。
■関連リンク
10.川越温泉 湯遊ランド
動画内で詳細はご確認ください。
■関連リンク
コメント