今回は、東海エリアの中心都市、名古屋からおすすめカフェをご紹介します。
名古屋と言えば、ひつまぶしや、味噌カツ、手羽先といった、
ご当地グルメがとても有名なイメージ化と思います。
そんな名古屋ですが、実は本格派のカフェもたくさんあって、
カフェ好き、コーヒー好きな方は十分に満足できると思います!
さらに、名古屋はモーニングの聖地ともいわれるくらい、
モーニングの文化が根付いているのと、
さらに、小倉トーストも有名かと思いますので、
ぜひこの機会にお気に入りのコーヒー店を探していただければと思います。
特に、自家焙煎珈琲店もたくさんあり、
焙煎したての豆を買って帰ることもできますので、
お土産にもオススメです。
あとは、芸術的なラテアートやオシャレな店内空間も魅力になっていますので、
ぜひ、その目で確かめてみて下さい。
■動画で確認したい方はこちらから
1. Peetnic Coffee & Roastery
10kgのフジローヤル大型焙煎機を用いて
直火でしっかり焙煎する深煎りのコーヒーが特徴的な
本格派コーヒー店。
「スタバの生みの親とも言われる
“ピーツコーヒー”を日本で復活させたい」
そんな想いでピーツコーヒー本社で修行を積んだマスターが
その経験を活かし、味のバランスを微調整しながら丁寧に焙煎します。
「日常生活+スペシャリティコーヒー」が
コンセプトで、常時約10種類のコーヒー豆を用意しています。
原材料にこだわった焼き立てのパンもオススメで、
三温糖や沖縄の雪塩を使用したこだわりの食パンを毎日焼き、
提供しているとのことです。
この日にいただいた、本日のコーヒーはグアテマラ。
ナッツ系香りとパッションフルーツ系のほのかな印象が奥から感じられる、
苦みとコクのある一杯になっていました。
ラスクも添えてくれるので、ぜひ一緒に味わってみて下さい。
■関連リンク
2. doubletall into cafe
2020年9月にオープンしたダブルトールカフェの系列コーヒースタンド。
厳選した生豆を渋谷の自社焙煎所で丁寧に焙煎し、
日本全国へ展開している注目店で、特にラテアートが本格的。
クラフトコーラやクラフトビール、焼き菓子など、
名古屋の1号店にはない試みも実施しているとのこと。
お客さんとの交流を大切に身も心も温めてくれます。
この日にいただいたのは看板メニューのカフェラテ。
見た目はもちろん、味も美味しくいただくことができました。
品質管理に徹底的にこだわり、
ハワイの自社農園から直接買い付けたスペシャリティコーヒーを
熟練の焙煎士のもと焙煎。
ラテアートグランプリ受賞者を含む専属のバリスタが淹れる
コーヒーは間違いなしです。
■関連リンク
3. RIB & BAGUETTE
ホテル・アンドルームス名古屋栄の1階に併設で
こだわりのサンドイッチが魅力のカフェ。
映画「シェフ」に影響を受け、
劇中に登場するキューバサンドから着想を得たサンドイッチは、自家製にこだわったパンとグザイがとても魅力的
名物の小倉バターサンドとしてもオススメですが、
サーロインの部位を5時間ほど低温でじっくり焼き上げる「ローストビーフ」や
希少部位のリブショートを使い、
野菜や香草などとともに6時間ほどじっくり煮込む「リブコンビーフ」など、
何時間もかけてじっくり作り上げる肉メニューのサンドもオススメです。
モーニングやランチでは、紅茶やコーヒー、チャイを、
ディナーではモヒートやコロナビールとのペアリングがオススメとのこと。
ぜひここでしか味わえない自家製のキューバサンドをお楽しみください。
■関連リンク

4. Q.O.L. COFFEE
世界中から厳選した世界最高峰のコーヒーを、
店内の焙煎機で毎日少しずつ焙煎。
良質な豆だけを提供し、
コーヒーの楽しさや美味しさを伝え、
人々のQ.O.L.を向上したいとの想いを店名に込めています。
2階建ての店内は席の数も多く、
ギャラリーの展示を楽しめるのも特徴です。
フードメニューも充実しているので、
モーニングやランチでの利用もオススメ!
近くにある名古屋市役所や愛知県庁からのお客さんも多いとか。
この日は、シングルオリジンでルワンダ の浅煎りをいただきました。
プラムのような果実感あふれる香りが、
淹れ立ての段階からたっぷり感じられる贅沢っぷり。
シトラス系の酸っぱさではない、プラムのようなみずみずしい酸味で、
紅茶のようにスッキリ味わえました。
一方で、チョコレートのような苦味もほんのり感じられる、
奥深い味わいのコーヒーでした。
■関連リンク
5. TRUNK COFFEE BAR
「一杯のコーヒーが、身近な人と人をつなぎ、
世界の素晴らしい文化もつなげていく
そんなゆとりのある、素敵なライフスタイルをお届けしたい」
というコンセプトのもと
ノルウェーで学んだコーヒーの知識と技術を用いて
最高品質を提供するコーヒー店。
コーヒー豆の品質を確かめる厳しい風味テスト「カッピング」で
品質を確かめた上で、
世界中の農園から仕入れたスペシャルティコーヒーを
自家焙煎で提供する本格派のお店です。
焙煎には日本でも有数の
最新鋭ドイツのプロバット社製を利用しているようです。
この日にいただいたのは、エチオピア ナチュラルのシングルオリジンで、
GEDEB WORKAという農園の豆。
飲み方は、エアロプレス、ORIGAMIドリップ、KALITA WAVEの三種類から選ぶことができました。
この日は店員さんのおすすめORIGAMIドリップでいただくことに。
淹れた直後のブルーベリー系のフルーティな香りが印象的で、
味わいはブルーベリー系のみずみずしい印象をベースに、
ナッツ系のほのかな風味が特徴的に感じました。
■関連リンク
6. KANNON COFFEE 大須店
“時間がないときでもさっと立ち寄れて、
いつでも美味しいコーヒーを!“
がコンセプトのおしゃれカフェ。
東京にも進出しているKANNONの由来は
大須観音の近くにあるここ大須本店から来ているようです。
コーヒーが苦手な方でも楽しめるような創作ドリンクもあり、
季節ごとに期間限定のメニューを楽しめるのも魅力の一つ。
もちろん飲みやすさを追求した3種類のブレンドを含め、
常時5種類以上用意されているコーヒーもとても美味しいです。
店内で焼き上げる手作りの焼き菓子は香りだけでも
つい頼んでしまいたくなります。
美味しさの秘密は、国産小麦や発酵バターなど、
安心素材にこだわっているからこそ。
見た目にもとても美味しいので、ぜひお土産にもご活用ください。
この日は、カフェラテをいただいたのですが、
エスプレッソはダブルで入れているような印象で、
ちょっと濃い目の酸味がある本格派ラテになっていました。
■関連リンク

7. THE CUPS HARBOR CAFE
名古屋の中心部でコーヒー店を展開するTHE CUPSの
セントラルキッチン兼カフェ。
全国の人気ロースターから仕入れるスペシャリティコーヒーは
店舗ごとで取り扱う豆が違い、
アメリカンプレスやコールドブリューなど、淹れ方も様々。
フォトジェニックな店内ではコーヒーだけでなく、
超低脂肪で低カロリーにこだわったジェラートや
パティシエ特製の焼き菓子などのスイーツも楽しめます。
ちなみに、野菜は「カラダに効く野菜」をコンセプトに、
地元の元気な野菜を直接買い付けているとのことです。
時期によっては珍しい野菜やとても栄養価の高い野菜、
小豆島からの直送野菜と出会える事もあるそうです。
ここHARBOR CAFEは小型犬専用のドッグランも併設しているので、
愛犬がいる方はぜひ立ち寄っていただきたいです。
この日にいただいたのアイスカフェラテも
豆の味がしっかり感じられるエスプレッソが効いてて
とても美味しかったです。
一緒にいただいたカヌレはとても小ぶりで、一口サイズ。
複数種類を一つの箱に入れたギフトセットもお土産に喜ばれそうでした。
■関連リンク

8. cafe one
「あなたのonly oneになりたい」という想いを
店名に込めた”cafe one”。
地下の隠れ家的空間には、
広々としたオシャレ空間が広がっています。
ラテアート大会での数々の経歴を持つバリスタが淹れるラテだけでなく
豊富な種類の手作りスイーツも魅力です。
店内のカウンターには、これまでにお店のバリスタさんが受賞された、
数々のトロフィーが飾られていました。
カフェタイムはもちろん、
モーニングやランチ、ディナー含め幅広いシーンで
この日は、お店の自慢でもあるカフェワンラテをいただきました。
ラテは、中煎りと深煎りから選べるようで、
好みや気分に応じて選べそうでした。
そんな中、この日は中煎りでいただき、
気持ちフルーティな印象のラテをシングルでいただくことができました。
■関連リンク
コメント