今回は、東京朝ごはん8選として、朝活におすすめなモーニング特集を企画しました。
食べログ百名店に選ばれた本格的なお店のモーニングはもちろん、
個人的に「コスパが良かった!」と思えるお店や、
「仕事前のひと時が充実した!」と思えたお店を、
東京都内の幅広いエリアから厳選させていただきました。
「東京に来て、せっかくだから、モーニングも充実させたい!」
と考えている旅行客の方はもちろん、
「仕事前に、少し気分を変えた時間を過ごしたい!」
と考えている方や、
「たまの休日、せっかくだから朝活したい!」
と考えている方も、ぜひ参考にしていただきたいです。
■動画で確認したい方はこちらから
Brasserie VIRON 丸の内店
食べログ ビストロ百名店2021選出のおしゃれカフェ。
VIRONの1番の魅力は、
パリのバゲットコンクールで優勝したお店でも使用されている、
高品質の小麦粉「レトロドール」を使った本格バゲット。
フランス語で“カジュアルな居酒屋”という意味をもつブラッスリーとして、
フランスの日常的な料理と一緒に、各種ワインも楽しめます。
まるでフランスに来たかのような空間も贅沢で、
赤を基調としたオシャレな外観と
細かい装飾にこだわったクラシカルな店内空間も、まさにパリ。
看板メニューの馬肉のタルタルや
フランス直送のドーバーソール(舌平目)のムニエル、
伝統的なフランス菓子が並ぶブーランジェリ・パティスリーも、
機会があればお試しください。
<<MenuB>>
1100円(税込)
営業時間:
ブーランジェリ・パティスリー:9:00-20:00
ブラッスリー:朝:9:00-11:00、昼:11:30-14:00
カフェ:14:00-17:30(L.O. 17:00)
夜:18:00:20:00(L.O. 19:00)
定休日:無休
■関連リンク

chigaya
ファッションスタイリストとしてNewYorkで活躍したという
異色の経歴を持つ仲山ちがやさんが
2014年に神奈川県辻堂にオープンした
人気のベーカリーカフェ。
蔵前店は2号店として2019年12月にオープンし、
地元の方を中心に間違いない品質のパンとともに愛されています。
看板メニューはふわふわのドーナツで、
味はプレーンやシナモン、レモンクリームなど、
日時によって異なるとのこと。
土日限定のモーニングも6種類のパンとドリンクセットで、
めちゃくちゃお得なのでぜひ!
もちろんテイクアウトでも楽しめます。
この日にいただいたセットのコーヒーも、
ハンドドリップで丁寧に淹れていただけました。
ラズベリーやブルーベリーのような香りと口当たりで、
カカオのような味わいもあるコーヒーになっていました。
■関連リンク
Jaho Coffee Roaster & Wine Bar
Bostonにあるカフェが日本へ上陸したブランド。
以前中目黒にも店舗がありましたが、
2022年2月に閉店してしまったそうです。
朝7:30から遅くまでやっているので、
仕事前の朝ごはんや、仕事帰りにホッと一息、
集中しての勉強など、様々なシーンで利用しやすいと感じました。
カウンターに座って楽しそうにスタッフさんと
話す常連さんもいて、居心地の良さが伝わってきました。
ベーグルはバター、クリームチーズ、
シナモンハニーから味が選べます。
jaho latteは特製のシロップが効いてて、
ハニーラテのような味わいでした。
キッチンで焼き上げている焼き菓子やサンドウィッチも種類が多く、
イートイン利用後にテイクアウトでおやつを
買っていくのもおすすめです。
季節ごとのスイーツも頻繁に登場しているため、
公式Instagramは要チェックですね。
<<Jaho Latte>>
580円+税
<<Bagel with cream cheese>>
450円+税
<<Breakfast Sandwich>>
780円+税
営業時間
平日 7:30-22:00
土日祝 8:00-21:00
定休日:なし
■関連リンク
RACINES FARM TO PARK
南池袋公園に面したオシャレカフェ。
「ラシーヌ」はフランス語で根を表し、
店名には、「地域の未来を創造するルーツになる」
という想いがこめられています。
平日朝8時からオープンしているので、
通勤通学前の朝活にもぴったりです。
系列店で焼かれる完全無添加のパンが特にオススメなので、
ドリンクと合わせて頼んでみてください。
@racinesbistro
@racines_bread_salad
現在は、ブリオッシュドーナツの販売もあるので、
お好みに合わせてどうぞ。
この日は、モーニングプレートと合わせて、
シングルオリジンのコーヒーをいただきました。
コーヒーはアメリカーノっぽく苦みが薄めで、
オーガニックコーヒーような、
スッキリとして苦味や雑味のない印象でした。
■こちらのお店はネット予約が可能です
■関連リンク
珈琲貴族エジンバラ
24時間営業で、喫煙も可能な名店喫茶。
2014年に歌舞伎町で築いた40年の歴史に幕を閉じ、
新宿三丁目に移転してからも、
当時のレンガやシャンデリアなどを備え、
当時の名残がある様子。
お得なモーニングセットはコーヒーがおかわり自由でデザート付き。
喫茶目的店でありながら、分煙もしているため、
タバコの煙が苦手な僕でも安心して過ごすことができました。
電源、無料Wi-Fiも備え、130席のキャパシティを備えた広々空間にて、
サイフォン式で一杯一杯抽出する香り高い珈琲をお試しください。
店内には新聞や雑誌も用意されており、
2箇所に設置された本棚「エジンバラ文庫」では、
神保町の「古書いろどり」が担当した選書により、
約500冊を手にとって読むことができます。
ちなみに、気に入った本は購入も可能との事です。
<<モーニングB>>
980円(税込)
営業時間:24時間営業
定休日:無休
■関連リンク

ITSUKI Coffee Roastery
自家焙煎した希少なスペシャリティコーヒーの豆が販売・提供されているコーヒー店。
地域の方々とコーヒーを通して「繋がり」を持ち、
生産者の想いを消費者である地域の方々へ繋げる取組をされています。
訪れた人が「くつろぎ」「癒し」を感じられるような空間づくりと、
人と人を繋げられるようなサービスを大切にされていました。
内装は、温かみのある木材・植物で彩られた癒しの空間で、
日中は大きなガラス窓からの光が気持ち良かったです。
バリスタの方によって訪れた人に合うコーヒーを
提案し、提供してくださいます。
いただいた本日のコーヒーは、ペルー マチュピチュ。
浅煎りで、アーモンド系の香りでした。
口当たりはシトラス系ではないナッツと、
パッションフルーツの酸味を感じました。
■関連リンク
AKHA AMA COFFEE ROASTERS TOKYO
タイ チェンマイで人気のカフェが、
2020年7月に、日本一号店として神楽坂に上陸しました。
タイ北部、ミャンマーの国境に近い山岳地帯。
中国からミャンマーを通って、難民としてその地に逃れてきた少数民族・アカ族の人の住む村は、当時とても貧しい村でした。
その貧しい村からはじめて大学を卒業したリーさんは、
お母さんが手積みで栽培する、完全無農薬、
認証はないけれど完全なる「フェアトレード」のコーヒーショップを立ち上げました。
アカアマとは、アカ族のお母さんという意味。
無農薬栽培のコーヒーや、自家製のケーキメニューなどを楽しむことができます。
朝8:00から営業しており、
モーニングメニューもあるので、
天気のいい日はテラス席での利用もおすすめです。
<<Cafe Latte>>
550円(税込)
<<水出しコーヒー>>
690円(税込)
<<ハム&チーズサンドイッチ>>
630円(税込)
モーニングセット割100円引き
営業時間
8:00-19:00
※混雑時は45分の利用制限あり。
定休日:なし
■関連リンク

potage
丁寧に仕込んだブイヨンをベースに作った野菜スープと
国産小麦の自家製パン、
手作りの焼き菓子が魅力のカフェ。
朝8時OPENで、モーニングを楽しめるのも魅力的。
タルト、スコーン、キッシュ、自家製パンなどの焼き菓子も
朝から焼いていて、モーニングの時間では出来立てを楽しめます。
定期的に焼き上げてくれるので、お客さんがいつ来ても、
あたたかいスープと自家製パン、
こだわりのコーヒーと焼き菓子を楽しめるような、
心遣いあふれる空間になっていました。
頻繁に更新される店主さんのブログも見どころのひとつです。
■関連リンク

コメント