【吉祥寺カフェ6選】ここだけの個性派空間がある街。芸術的!なのに居心地抜群!

東京カフェ巡り

東京の住みたい街といえば、まず出てくると言っても過言ではない、吉祥寺。

最近では、「もはや住みたい街ではない」といったコメントも増えてきましたが、話題になるだけ、やはり候補の一つとして、定着していることを感じます。

そんな吉祥寺の魅力は、街中にあるお店からも伝わるかと思います。

落ち着きがあって居心地の良い、喫茶店。

世界レベルで間違いのない品質の名店。

駅周辺の商業施設と、そこに併設のおしゃれカフェ。

さらに、そんな人気のある街だからこそのニューオープンの注目店の数々。

全国旅行支援や海外旅行客の受け入れ再開も相まって、23区内が激混みな今の時期だからこそ、ぜひ、今回の動画を参考にしていただいて、東京郊外の魅力にも触れてみてください。

過去の吉祥寺カフェ特集はこちら。

吉祥寺カフェ6選

吉祥寺カフェ&グルメ6選

■動画で確認したい方はこちらから

flower&cafe あっとほーむ

2020年2月にカフェ併設としてリニューアルオープンした
おしゃれなお花屋さん。

朝も9時からオープンしているので、朝活にもおすすめで、
Wi-Fiもあるという神スペース。

2021年から始まった高コスパすぎるモーニングはなんと440円からで、
サラダセットのモーニングやモーニングプレート形式など、
ボリュームもお好みで調整できます。

440円のモーニングは、厚切りでボリューミーなトーストとコーヒーのセットなので、
個人的にはこれで十分。

カップスープもつけることができるので、
この日は、カップスープ付きのモーニングをいただきました。

このカップスープ含め、全てのメニューは手作りで、
添加物を使わず、腸内環境の改善に貢献してくれます。

さらに、手作りのスイーツも注目で、
フルーツクリーム大福が有名とのこと。
キウイやバナナ、パインなど種類も複数あるようなので、
カフェタイムには気になるものを頼んでみてください。

<<モーニング>>
440円(税込)

<<カップスープセット>>
110円(税込)

営業時間:
9時〜19時 (モーニング9-12時)
定休日:木曜日

こちらのお店はネット予約が可能です

【ホットペッパー予約】flower&cafe あっとほーむ

■関連リンク

flower & cafe att home
吉祥寺駅より徒歩4分 カフェのある花屋です
Instagram

Sign KICHIJOJI

「plate lickin’ good( ぺろりと平らげるほど美味しい)」をコンセプトに、
ハワイのローカルフード、
ガーリックシュリンプやモチコチキンのほか
ポキボウルなどのHawaiian Plateがいただけるカフェ。

ちょうど、今年の8月15日から、
ハワイアンを基本とするメニューにリニューアルしたとのことで、
ぜひ、一足早くお試しください。

アフタヌーンティーセットも評判で、2名から利用できるとのことなので、
気になる方はぜひお試しください。

特に苺のアフタヌーンティーはインスタ映え間違いなしとのこと!

吉祥寺駅直結なのも嬉しいポイントで、
雨の日でも気軽に立ち寄ることができます。
もちろん作業カフェとしてもおすすめです!

Signは、全国に「遊び場」を創造するTRANSITグループが展開するお店で、
日本全国で、様々なおしゃれ店舗をプロデュースしています。

使用しているコーヒー豆も、系列の自家焙煎珈琲店Little Darling Coffee Roastersさんの豆を使用した本格的な一杯になっているので、
間違いなし!

<<アサイーボウル Morning Set>>
1200円(税込)

営業時間:9:00-22:00
定休日:施設(アトレ吉祥寺)規定に準ずる

こちらのお店はネット予約が可能です

【食べログ予約】Sign KICHIJOJI

【OZmall予約】Sign KICHIJOJI

■関連リンク

Sign KICHIJOJI | TRANSIT GENERAL OFFICE INC.
トランジットジェネラルオフィスのウェブサイト。会社情報、各種サービス情報、実績のご紹介、運営店舗について、ブログ・メールマガジン、採用情報などを掲載
Instagram

COFFEE HALL くぐつ草

食べログ百名店2022にも選出された、
昭和54年から続く老舗の隠れ家的喫茶店。

階段を降りて鉄の扉を開けると、時を経ても、
なお変わらない、ホッと一息つける空間があります。

創立380年になる「江戸糸あやつり人形劇団 結城座」の劇団員の手により出来上がった空間は、
どこか不思議な印象を覚える非日常を味わえます。

そんな背景からつけられた「くぐつ」に加え、吉祥寺に根付く「草」と加えた想いのこもったお店です。

ちなみに、「くぐつ」という言葉は、
異民俗集団であったとも、共同集団であったともいわれていますが、
権力と直結しない自由の民であったといわれています。

農業、鉱物、芸能など幅広いジャンルの集団で、
彼らは、流浪の民であり“傀儡(くぐつ)”と総称されていたとのこと。

そんな背景を踏まえると、そこに集まる全ての人が、
くぐつの民なのかもしれません。

<<くぐつ草カレーセット>>
1750円(税込)

営業時間:10:00-22:00
定休日:無休

■関連リンク

COFFEE HALL くぐつ草
昭和54年から続く吉祥寺の老舗カフェ。幻想的な雰囲気のなかで香り高いコーヒーをお楽しみください。
https://twitter.com/kugutsuso

SIDEWALK COFFEE INOKASHIRA

井の頭公園のいけのほとりに佇むおしゃれカフェ。

職人が毎日一つひとつパンを焼き、
店前の黒板が焼き上がりの時間を知らせてくれます。

食パン、メロンパンなどの定番はもちろん、
素材からこだわったパンはどれも自信作とのこと。

こだわりの国産クラフトビールは、
鎌倉にあるクラフトビールブルワリー「ヨロッコビール」をはじめ、
京都醸造、志賀高原ビールなどを取り揃えています。

下北沢のロースタリーで焙煎した、
自家焙煎のコーヒーを味わえるので、
コーヒーの味も間違いなし。

イートインはもちろん、公園を散策しながらのひと時に、
ぜひご活用いただきたいお店です。

ヨロッコビール、京都醸造、志賀高原ビールをラインナップ。緑豊かな景色を眺めながら、コーヒーやビールで喉を潤し、パンでお腹を満たしてください。

<<バナナパウンドケーキ>>
450円(税込)

<<コールドブリュートニック>>
650円(税込)

営業時間:9:00-19:00
定休日:火曜日

■関連リンク

SIDEWALK COFFEE
「SIDEWALK COFFEE」は、中目黒の目黒川沿いに佇むコーヒースタンド。エスプレッソ、ホットサンドウィッチ、スイーツやクラフトビールを取り揃えた街角の心地よい空間です。
SIDEWALK COFFEE (@sidewalk_coffee_stand) • Instagram photos and videos
12K Followers, 20 Following, 501 Posts - See Instagram photos and videos from SIDEWALK COFFEE (@sidewalk_coffee_stand)

LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE 東京本店・吉祥寺

食べログパン百名店2022にも選ばれた、
フランス産の上質な素材と手作りにこだわるパリ発祥の名店。

「透明性」「親近感」「品質」がコンセプトのパティスリー・ブーランジェリーです。

本店であるLIBERTÉは、2013年、オーナー・創設者のミカエル・ベニシューによって、パリにオープン。

若手のクリエーターや企業家など、
新しい感覚のライフスタイルを持つ人々が集まるエリアに、
フラッグシップストアとしてオープンし、競争を勝ち抜いてきました。

ここ、吉祥寺にある東京本店はLIBERTÉの世界展開1号店として、オープン。

仏産直送の小麦粉、仏産のAOPバターや塩など上質な素材のみを使用し、
店内でパンやケーキなどを製造してくれています。

添加物を極力使わず伝統的な仏のケーキ等も、
LIBERTÉ流にアレンジしたメニューを提供してくれます。�

スイーツメニューはもちろん、野菜・肉・魚の
プレートランチなど、パリの味わいを堪能できるので、
一日中その魅力を堪能することができます。

<<リベルテ風 無水ビーフカレー>>
1460円+税

<<ホットコーヒー(SET)>>
350円+税

営業時間:
平日 10:00-11:00(イートイン) / 11:00-19:00(カフェ)
土日祝 9:00 – 11:00(イートイン) / 11:00-19:00(カフェ)
定休日:無休

■関連リンク

東京本店・吉祥寺TOP| - LIBERTÉ PATISSERIE BOULANGERIE(リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー)
リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー(LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE) は、「透明性」「親近感」「品質」をコンセプトに、京都(四条烏丸)と東京(吉祥寺)で展開するパリ発祥パティスリー・ブーランジェリー。フランス直送の小麦粉や、AOPバターなど上質な食材を使用し、毎日職人が手作業でオープ...
Instagram

ゆりあぺむぺる

吉祥寺にひっそりと佇む古いヨーロッパのレトロな雰囲気の老舗喫茶店。

「アールヌーボーのランプのもと、美味しいメニューで、
変わらぬ時の流れを楽しんで欲しい」

そんな想いで、1976年の創業以来、
吉祥寺で愛され続けています。

店名の由来は宮沢賢治の詩集「春と修羅」の一説から来ているとのこと。

ボリュームのあるアイスクリームが魅力で、
11種類もあるクリームソーダは大注目!
ついつい悩んでしまいそうです。

他にも2021年から提供されたばかりの「ゆりあぺむぺるのプリン」も
早速人気だとのことなので、お腹に余裕があれば試してみて下さい。

可愛らしい、ピンクモンブランも人気なようでした。

■関連リンク

ゆりあペむぺる
ゆりあぺむぺる (@yuriapemuperu) • Instagram photos and videos
5,430 Followers, 354 Following, 1,109 Posts - See Instagram photos and videos from ゆりあぺむぺる (@yuriapemuperu)

コメント

タイトルとURLをコピーしました