今回は、東京都内のスタバから、
特にオススメしたいこだわりの店舗を7選ご紹介します。
今や47都道府県すべてに店舗があり、
47都道府県ごとに47種類を用意した「47JIMOTO フラペチーノ」が
絶賛開催中です。(2021年8月3日まで)
中でも断トツの店舗数を誇る東京には、
動画の中で紹介している通り、
世界に5つしかないスタバの焙煎所のうちの一つ
Starbucks Reserve Roastery Tokyoが中目黒にあります。
さらに、そこで焙煎した新鮮な豆が楽しめる、
スターバックスリザーブの販売店舗も22店舗あり、
見どころはたくさんです。
他にもコンセプトショップと呼ばれる店舗があったり、
「スタバ初!」、「日本初!」などもたくさんあるので、
ぜひこの機会に確認していただいて、
日常のちょっとした楽しみの一つにしてみてください。
■動画で確認したい方はこちらから
1.スターバックス コーヒー 上野恩賜公園店
都内では初、国内では3店舗目となる公園内のスタバとして、
2012年4月にオープン。
開放的な空間、ソファー席、おひとり様席など、
様々なスタイルでそれぞれの時間が過ごせるような店内設計です。
木のぬくもりを感じる落ち着いたデザインに加え、
ドリンクの受け渡しカウンターは無垢のサクラ材、
レジ下のキャビネット表面には台東区の職人が仕上げた皮を採用しているとのことです。
シャープが開発した椅子型ソーラー充電スタンドも注目です。
■関連リンク

2.スターバックス コーヒー 新宿御苑店
2020年3月に新宿御苑内では初となる民間企業の出店店舗としてオープン。
近年、国産木材の在庫が増えていることに注目し、
外壁や天井、バーカウンターには国産木材を使用。
東日本大震災の復興支援に賛同し、
外壁の一部に福島県産のスギ材を使用。
国産木材の使用量拡大を図る
ワイス・ワイスとの「JIMOTO tableプロジェクト」の一環として、
多摩産の木材で職人が制作したコミュニティテーブルを、
プロジェクトの象徴として設置しています。
新宿御苑の入場料はかかりますが、
絶景代としては抜群なので是非!
■関連リンク


3.Neighborhood and Coffee奥沢2丁目店
2015年11月にお酒が飲める、新形態のスタバとしてオープン。
Neighborhood and Coffeeとは、
地域密着型のコンセプトを意味し、
住宅街でくつろぎの場所になることを目指しています。
ここで提供されるコーヒーは
通常のスタバメニューより高品質な、
リザーブのコーヒーを使っており
クローバーというコーヒーマシンを使ったコーヒーは絶品!
クローバーは抽出時間や温度の差をデジタル制御することで、
コーヒー豆の香り豊かな味わいを、
最大限に引き出してくれるマシンで、
国内のスタバでも数十店舗しか取り扱っていないとのことです。
また、店員さんがおしゃれな私服なのもNeighborhood and Coffeeの特徴の一つです。
この日にいただいたのは、デカフェのアイスカフェラテ。
エスプレッソのしっかりと濃いめな味わいが、
特徴的で美味しかったです。
■関連リンク

4.スターバックス コーヒー 銀座マロニエ通り
新業態「スターバックス リザーブ ストア」の1号店として、
2019年9月にオープン。
都内で焙煎した新鮮なコーヒーや、
こだわりのフードメニュー、
ビールやカクテルなどのアルコールも用意する、
一味違ったスタバです。
2階の一部座席は予約システムを導入しており、
Webサイトで予約可能。
店舗のコンセプトは「誰かを誘いたいスタバ」、
友人、恋人、家族、職場の仲間と、
ゆったりした時間を過ごせます。
フードメニューを提供するプリンチは、
イタリア・ミラノに拠点を置くベーカリー。
ミラノの中心地に単独店を5店舗、
「スターバックス リザーブ ロースタリー ミラノ」内に1店舗の
計6店舗を展開しているとのことでした。
この日にいただいたマイクロブレンドは
ナッツ系の香ばしい味わいですが苦味の強さは控えめで、
飲みやすい印象でした。
■関連リンク

5. スターバックス コーヒー CIRCLES 銀座店
働く人のための「夢中になれる場所」をコンセプトに、
JINSの新規事業Think Labとコラボしたスタバ。
集中できるパーソナル空間が提供されていて、
専用アプリから席の予約もできます。
無料エリアと有料エリアに分かれていて、
テーブルを動かせるスペースでは商談やミーティングも可能。
働く人を支える新しい空間です。
■関連リンク

6.スターバックス コーヒー 銀座 蔦屋書店
アートのある生活を提案する銀座蔦屋書店にて、
Starbucks Reserve Barを併設。
スターバックスが取り扱うコーヒーの中で、
1%に満たない希少なStarbucks Reserveの豆を利用。
ブラックエプロンを身に着けたバリスタと会話しながら、
コーヒー豆だけでなく抽出方法も選択できます。
抽出したコーヒーは、
コーヒー豆の解説を付けたカードと、
バリスタからのメッセージが入った
メモリーシートとともに提供されます。
■関連リンク

7. STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO
コーヒーに対する愛、情熱、願い、魔法を全て閉じ込めた特別な空間。
コーヒー豆から焙煎にいたるまで、
あらゆるこだわりを体験を、
心から体験できる場所です。
世界に5店舗しかないロースタリーで、
一から設計をした初めての店舗として、
外観設計は隈研吾さんが手掛けました。
目黒川をイメージした巨大キャスクは圧巻です。
この日にいただいたのはパラディシブレンド。
アップルやオレンジのような甘く、ほんのり酸っぱい香りが特徴的で、
口当たりはカカオ感たっぷり、後味にハーブ系の苦味を感じる印象でした。
コーヒーだけではなく、アルコールや紅茶、
こだわりのフードメニューやオリジナルグッズなど、
見どころたくさんなので、
コーヒー好きな方もそうでない方も、
一度は行ってみていただきたいです!
■関連リンク

コメント