雑誌でも特集号が組まれるほど、魅力的で、ドープな街、吉祥寺。
前回はコーヒー店を中心にカフェをご紹介しましたが、
今回は、グルメ情報も併せて、吉祥寺の魅力をご紹介します。
吉祥寺と言えば、井の頭公園をイメージされる方も多いかと思います。
今回は、そんな井の頭公園からも、
素敵な景色と合わせてご紹介しているので、
その辺りの映像も併せて楽しんでみてください。
また、今回は、4度目の訪問でやっと入れた注目のハンバーグ店や、
世界中の朝ごはんが楽しめるレストラン、
食べログ百名店にも選出されたハンバーガーショップなど、
とにかく、美味しいご飯を取りそろえているので、
ぜひ、お腹を空かせて、ご覧ください。
以前にご紹介した、吉祥寺のおすすめカフェもとても素敵なので、
併せて確認してみてください。
https://youtu.be/FVqbcr3ghP0
■動画で確認したい方はこちらから
1. ぱるけコーヒー
日本では数少ないゲイシャコーヒーの専門店で、
焼き立てのワッフルも大人気。
スーパーフードとしても話題のコーヒーの実である、
コーヒーチェリーも販売中!
コロンビアの契約農園から、
定期的にゲイシャを仕入れることで、
安定してリーズナブルにいただけます。
自家焙煎の珈琲豆は、
1週間以内の新鮮な豆のみを使用する徹底ぶりです。
この日はゲイシャセットは、
800円でゲイシャのコーヒーとワッフルorトーストがいただける、
超お得セット!
コーヒーはクリアな果実感あふれる香りで、
チェリーのようなみずみずしい味わい。
アイスにすると紅茶のような印象すら感じる、
夏にぴったりの雑味のない味わいが特徴的でした。
■関連リンク
2. WORLD BREAKFAST ALLDAY
世界各地の朝ごはんが楽しめるカフェレストラン。
2020年2月に2号店としてオープンした吉祥寺店では、世界の珍しい食材などを中心とした物販コーナーもあります。
メニュー開発には大使館など各国の政府機関の協力もあり、2か月ごとに国が変わって提供されます。
この日は、アメリカの朝ごはんに加え、2、3月の国、フィンランドのパウリグコーヒーをいただきました。
パウリグコーヒーは、ベリー系のフルーティな味わいが特徴的なコーヒーでした。
■関連リンク

3. INOKA
2018年6月オープンの井の頭公園の中にあるテイクアウト専用カフェ。
コンセプトは「自然と触れ合う憩いの場」
お店のロゴは井の頭池の形”Y”をモチーフに、
4つ合わせて”#”を表現しています。
淡いグリーンの壁など内装も公園をイメージしています。
ハンドドリップでいただけるコーヒーと
自家製シロップを使ったかき氷、
見た目にも美味しいチョコミントラテやフロートは大注目!
INOKAブレンドは、
公園の風景からインスピレーションを受けたそうで、
コーヒー豆は、マンデリンをベースに、
コロンビアとブラジルをブレンドしています。
豆の焙煎は青森の「antique&café ROTTO」で行われているようです。
この日にいただいたのは、ブルーフロート。
グレープフルーツ系の酸味のある味わいと、
アイスクリームの組み合わせが、
夏の季節にぴったりな印象でした。
■関連リンク

4. VILLAGE VANGUARD DINER
食べログ百名店ハンバーガー2019に選出された大人のハンバーガー屋。
とあるヴィレッジヴァンガードの店長が “食と本の融合”という独自のスタイルで立ち上げたハンバーガー店。
ニューオーリンズのジャズバーをイメージした“大人の隠れ家”では、料理人とともに研究された絶品ハンバーガーが楽しめます。
この日、LAMB&BEEFのレッドチェダーチーズを注文し、ドリンクはオーガニックコーヒーをいただきました。
セットではサイズアップ無料だったので、Lサイズに。
ハンバーガーはジューシーなビーフとクセのあるラム肉がマッチして、病みつきになりそうな味わいでした。
一方で、アメリカーノな味わいのオーガニックコーヒーは酸味がありながらカカオ系のような味わいで、ハンバーガーとけんかしないような口当たりに感じました。
■関連リンク
5. MARGARET HOWELL CAFE
イギリスを代表するデザイナーである、
マーガレットハウエルのプロデュースカフェ。
”GOOD FOOD, GOOD SERVICE” 、
“MODERN BRITISH”をコンセプトに。
1999年に神南のフラッグシップ店にオープンし、
2014年に吉祥寺店は3店舗目としてオープンしました。
現地発祥のモダンブリティッシュスタイルのレシピを、
アレンジしたメニューを通じて、
ライフスタイルもデザインする空間です。
月ごとにリリースされるシーズンメニューも大注目!
この日は、看板メニューでもあるキャロットケーキと合わせて、
ロングブラックでコーヒーをいただきました。
ロングブラックはオセアニア地区で好まれる、
お湯にエスプレッソを加えてのむ飲み方です。
(アメリカーノは、エスプレッソにお湯を加える)
ナッツ系の香ばしい香りが印象的で、
ベリー系の風味もほんのり感じられる印象でした。
キャロットケーキは、
ケーキでありながら砂糖の甘味が控えめな食べやすい口当たりで、
表面のチーズフロスティングが癖になる甘味のスイーツでした。
中世時代から作られているといわれる、
イギリス生まれの焼き菓子をぜひ!
■関連リンク

6. 挽肉と米
2020年6月にオープンした超人気店。
9時から始まる店頭記帳で予約が必須で、
この日は8時半から並んでランチにギリギリでした。
実は4回目の訪問でやっとの入店でした(笑)
挽きたての牛肉、
目の前で焼かれるハンバーグ、
炊きたての羽釜炊きご飯、
こだわりの薬味、
見た目、香り、雰囲気のすべてが食欲をそそります。
2週間ごとに産地が変わるお米も注目で、
訪れるたびに新しい発見がありそうです。
ぜひ、一度でもいいので、この味を確かめてみてください。
■関連リンク
コメント