今回は、「絶品スイーツとコーヒーのペアリングを楽しむ!」とのコンセプトで、新宿特集の第二弾としておすすめカフェを5選ご紹介。
絶品プリン、
老舗和菓子店のあんスイーツ、
ファッションブランドが提案するドーナッツ、
アメリカンダイナー、
有名シェフのプロデュースするパン。
これらを新宿で楽しめる空間を、買い物の休憩などで、ご活用ください!
フードとのペアリングを含めると、コーヒーの楽しみ方も広がること間違いなし!
■動画で確認したい方はこちらから
1.4/4 SEASONS COFFEE
「食を通じて四季を感じる、季節を感じて自分らしさを取り戻す。」そんな時間をコーヒーとともに届けてくれるこだわりのコーヒー店です。
コーヒーだけではなく、プリンやチーズケーキなどのスイーツも絶品です!
コーヒー豆やオリジナルグッズの販売もあるので記念品としての購入もぜひ。
この日いただいたQUICK BLENDは新宿ブレンドで、エチオピアとブラジルの豆をブレンドしたものでした。
味わいは、チェリー系のフルーティな口当たりで、エチオピアの主張が強めだが、ブラジルの後味もあって美味でした。
雑味のほとんどない印象は丁寧にドリップしてくれている証だと感じましあt。
■関連リンク
2.TORAYA AN STAND 新宿店
NEWoMan新宿から”あん”にこだわった個性的なスタンドを。
室町時代後期の京都で創業し、500年続く和菓子屋「とらや」。
2016年により気軽に、あんを楽しんでほしいとの想いでできた「トラヤカフェ」。
そして2021年に生まれ変わった「トラヤあんスタンド」。
※ご紹介の写真は、リニューアル前のものです。ただし、内装の大きな変化はないため、これまで同様の雰囲気を楽しめると思います。
自慢のあんペーストを使ったスイーツだけでなく、コーヒーや抹茶、サラダも注目です。
この日は、あんトーストとあんペーストカフェオレをいただきました。
あんトーストは小腹がすいたときにちょうどよさそうなサイズ感に、滑らかなあんペーストを乗せた、新感覚スイーツだと感じました。
また、カフェオレは、ほんのりあんこの味わいが感じられる不思議な風味で、後味がさっぱりしたおしるこみたいなコーヒーでした。
■関連リンク

3.Gap cafe
世界初となった、GAPのプロヂュースカフェ。
2020年6月にリニューアルオープンしたGAP新宿フラッグス店。
建築設計事務所のストアデザインやLetterboy氏のアート作品など、店内は一味違うGAPの空間です。
そんな、フラッグス店内にあるGAP cafeは世界で唯一。
Gapオリジナルブレンドコーヒーをはじめクリスピークリームドーナツや8種類のラテアートを楽しめます。
この日は、閉店間際の19時半くらいに伺ったのですが、残念ながらクリスピークリームドーナツは売り切れでした。
せっかくなので、看板メニューのカフェラテをいただき、ミルク感の強いラテを味わうことができました。
■関連リンク
4.OMG!CAFE
新宿駅を出てすぐの新宿ミロードにあるカフェ。
OMG!Cafeは、「OMG!(Oh,my gosh!)」と声をあげたくなる料理たちで感動体験を!というコンセプトのお店です。
オレゴン州ポートランドの新しい生き方を表現した居心地のよい空間でした。
看板メニューのハンバーガーやパフェなど新宿でアメリカンな料理を味わいたくなった際に、ぜひ利用してみてください!
この日、スペシャリティコーヒー680円を注文したかったのですが、機械が故障中だったので、レギュラーコーヒーを注文しました。
店の雰囲気もアクセスも良く、ハンバーガーも美味しそうだったのでリベンジしたいなと思います。
■関連リンク
5.LE PAIN de Joël Robuchon
新宿のNEWoManにあるLE PAIN de Joël Robuchon。
Joël Robuchonといえば、恵比寿のガストロノミー “ジョエル・ロブション”が非常に有名ですが、ここでは、ジョエル・ロブション氏監修の パンが提供されます。
世界で最も多くミシュランの星を持つ有名シェフとして知られている ジョエル・ロブション氏ですが、店内でパン生地から作り上げ 手で発酵させて焼き上げたパンは 絶品です。
LE PAINに併設するLE CAFÉは 日本新業態となるブランジュリーカフェで、買い物中の休憩にも使えそうでした!
いつもはコーヒーを飲むんですが、今回はせっかくなので、紅茶を飲んでみました。
フランスの老舗ブランドニナスティーのマリー・アントワネットという紅茶で、後味にリンゴの果実を感じるような爽やかな味わいでした。
そして、一緒に食べたパンオショコラは生地がホロホロでめちゃくちゃ美味しかったです。
■関連リンク

コメント